クレジットカード
10月に海外から購入した本の請求がクレジット会社にまだ来ていない.
こちらから問い合わせるべきか調べていたところ,気になるHPを見つけた.
http://www.pit-japan.com/ws30/card_0525.html
カードの不正請求に関する内容だが,私もこのHPと全く同じような体験をした.
クレジット会社からの請求の中に,全く身に覚えが無い請求が含まれており,会社名を元に調べたところ,海外のレンタルサーバーの契約のようであった.
早速カード会社に連絡したが,このHP同様詳細を調べるには1ヶ月以上掛かるとのことであったので,支払いの凍結を願い出た.
また,カード会社のほうから,カード番号の変更を提案してきたので,変更してもらった.
このHPの内容によると,大量の個人情報のハッキングされたことがCNNにより報道されており,当然カード会社は知ってると思われるが,そのようなことは一言も説明してくれなかった.
当然ながら,私の海外購入用に使用しているカードは○○○○なのだが,このHPを読むかぎり,不正使用に気づかなかった人には平然と請求してくるようだ.
やはり,自衛するしかないようである.
不正請求の時期から推測すると,流出元はアメリカの超大手昆虫用品会社のようであった.
この記事へのコメントは終了しました。
コメント