地図の悩み
通常は地図など見ないのであるが、先日しばらくぶりに県北の湿地に寄り道してみようと福島県側から回ったところ、辺りの様子がすっかり変わっていて道がわからなくなってしまった。
ナビを見ても、拡大しないと細かな道が表示されないので、現在地との関連が良くわからない。実際の道路はそんなに細くないのであるが、林道に分類されてしまうため表示されないようだ。
仕方なく地図を探すと、「マップル 茨城県 広域・詳細」には現在いる道路が載っておらず、福島版を探したところ車に乗せていなかった。
あきらめて感を頼りに進んだところ、何とか目的地周辺に辿り着くことが出来た。
途中の道路が拡幅・舗装されたため、道を見失ったようだ。
通常持ち歩いているのは昭文社のマップルであるが、このシリーズには県別と称していながら、県境部分の詳細な地図が収録されていないことが多いのが欠点である。
茨城の場合は、県北の北茨城市から里美村にかけて広く欠けており、他にも岩瀬町などが部分的に欠けている。
別の地図を探してみようと、久しぶりに市内でも大きな本屋を数件回ってみたが、昭文社以外の地図が全く無い。
Amazonで調べてみたところ、昭文社以外はほぼ全滅していた。
車にナビがついて便利になったが、反して地図出版が衰退してしまったようだ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント